ノコメトガリキリガ
2020年12月30日(水)
ノコメトガリキリガ 撮影日2020/11/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年11月6日に観察したノコメトガリキリガです。
インターネットが接続できなくて11月1日から,二ヶ月程掲載出来ずに居ました。
長い間ご心配おかけしました。また,よろしくお願いします。

①ノコメトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
似ている蛾にウスキトガリキリガが居るので注意が必要です。
違いは次の通りです。
外縁が直線なのがノコメトガリキリガです。
外縁が波を打っているものがウスキトガリキリガです。
黄矢印が指している亜外縁線が鋸の歯のようなのでノコメと呼ばれるのでしょう。

②ノコメトガリキリガ
赤矢印が指しているのは内横線です。
緑矢印が指しているのは外横線です。
2本の横線の間には,(頭に近い方から)環状紋,腎状紋があります。
晩秋になると見られる蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ノコメトガリキリガ 撮影日2020/11/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年11月6日に観察したノコメトガリキリガです。
インターネットが接続できなくて11月1日から,二ヶ月程掲載出来ずに居ました。
長い間ご心配おかけしました。また,よろしくお願いします。

①ノコメトガリキリガ(ヤガ科キリガ亜科)
似ている蛾にウスキトガリキリガが居るので注意が必要です。
違いは次の通りです。
外縁が直線なのがノコメトガリキリガです。
外縁が波を打っているものがウスキトガリキリガです。
黄矢印が指している亜外縁線が鋸の歯のようなのでノコメと呼ばれるのでしょう。

②ノコメトガリキリガ
赤矢印が指しているのは内横線です。
緑矢印が指しているのは外横線です。
2本の横線の間には,(頭に近い方から)環状紋,腎状紋があります。
晩秋になると見られる蛾です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト