fc2ブログ

オオシロモンノメイガ

2020年10月31日(土)
オオシロモンノメイガ 撮影日2020/09/02 撮影場所:勿来の関

今日紹介するのは勿来の関で2020年9月2日に観察したオオシロモンノメイガです。

オオシロモンノメイガ
①オオシロモンノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負って止まっているからツトガ科・メイガ科と分かります。
更に,褐色の地に白紋ときたら相場はツトガ科に決まりです。
前翅長11㎜程度の小さな蛾です。
ツトガ科の仲間は近づくと直ぐ逃げます。
このオオシロモンノメイガも例外ではありません。


オオシロモンノメイガ
②オオシロモンノメイガ  2018/07/18撮影
赤矢印の所に数字の3に似た紋が有ります。
更に,その斜め下方にCに似た紋が有ります。
これらは同定ポイントとして役立っています。
ツトガ科としては大きな縦長の白い紋が並んでいるのがオオシロモンのいわれと思われます。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

地震情報

こんばんは!
今 TVで地震情報がありました!
貴県が危険です!
被害が無いことを祈ります!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

ご心配おかけしました。

皆さんにご心配をおかけして申し訳ありません。
体の方は大丈夫ですが,インターネットへの接続が出来ずに居ました。
12月30日になってやっとつながりました。
今日から毎日続けて掲載していきますのでよろしくお願いします。
毎日のご支援有り難うございます。

地震より新型コロナの方が

最近地震が多いですが2011年の地震と比べたら小さく感じます。
今は地震よりも新型コロナの方が怖いです。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真