クロズウスキエダシャク
2020年10月26日(月)
クロズウスキエダシャク 撮影日2020/10/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年10月18日に観察したクロズウスキエダシャクです。

①クロズウスキエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
後翅がよく見えるように前翅を広げています。
これで,エダシャク亜科の仲間と予想がつきます。
この蛾は割とよく観察されます。
それは幼虫の餌となっているウワミズザクラが普通に分布しているからです。

②クロズウスキエダシャク
名前にクロズとあるので顔の写真を正面から撮ってみました。
すると目と目の間が薄く黒ずんでいます。
これが和名の由来になっているゆえんです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クロズウスキエダシャク 撮影日2020/10/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年10月18日に観察したクロズウスキエダシャクです。

①クロズウスキエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
後翅がよく見えるように前翅を広げています。
これで,エダシャク亜科の仲間と予想がつきます。
この蛾は割とよく観察されます。
それは幼虫の餌となっているウワミズザクラが普通に分布しているからです。

②クロズウスキエダシャク
名前にクロズとあるので顔の写真を正面から撮ってみました。
すると目と目の間が薄く黒ずんでいます。
これが和名の由来になっているゆえんです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト