ミツモンキンウワバ
2020年9月14日(日)
ミツモンキンウワバ 撮影日2020/09/14 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月14日に観察したミツモンキンウワバです。

①ミツモンキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)
前翅に金色に輝く部分がある蛾が壁に止まっています。
金色に輝く翅を持つものは,ヤガ科キンウワバ亜科の蛾です。
今日まで何故キンウワバというのか理解できずにいました。
前翅後縁沿いに金色に輝く部分があるからだと気づきました。
更にこの種の蛾は胸部背や腹部背に毛束が束になった鶏冠(とさか)状の突起物を持っています。(赤矢印)
この突起物を上に有る羽と見立ててウワバと名付けているのでしょう。

②ミツモンキンウワバ (上と同一個体ですが,光の反射具合で金色に写りません。)
緑矢印が指しているのは,n字紋です。
この斜め後方上に白い楕円紋があります。
更に斜め前方下に不明瞭な瓢箪紋があります。
これらの3つの紋が有るのでミツモンキンウワバと呼ばれます。
イチジクキンウワバに似ているので注意が必要です。
外横線が明瞭なのはミツモンキンウワバなので同定のポイントになります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ミツモンキンウワバ 撮影日2020/09/14 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月14日に観察したミツモンキンウワバです。

①ミツモンキンウワバ(ヤガ科キンウワバ亜科)
前翅に金色に輝く部分がある蛾が壁に止まっています。
金色に輝く翅を持つものは,ヤガ科キンウワバ亜科の蛾です。
今日まで何故キンウワバというのか理解できずにいました。
前翅後縁沿いに金色に輝く部分があるからだと気づきました。
更にこの種の蛾は胸部背や腹部背に毛束が束になった鶏冠(とさか)状の突起物を持っています。(赤矢印)
この突起物を上に有る羽と見立ててウワバと名付けているのでしょう。

②ミツモンキンウワバ (上と同一個体ですが,光の反射具合で金色に写りません。)
緑矢印が指しているのは,n字紋です。
この斜め後方上に白い楕円紋があります。
更に斜め前方下に不明瞭な瓢箪紋があります。
これらの3つの紋が有るのでミツモンキンウワバと呼ばれます。
イチジクキンウワバに似ているので注意が必要です。
外横線が明瞭なのはミツモンキンウワバなので同定のポイントになります。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト