コテングアツバ
2020年9月5日(土)
2457 コテングアツバ 撮影日2020/09/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月5日に観察したコテングアツバです。

①コテングアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
灯火近くの壁には,細長い三角形の蛾が止まっています。
小さい体の割に長く突き出た下唇鬚(かしんひげ)が目立っています。
緑矢印が指している下唇鬚が長いことからアツバ亜科と分かります。
和名のテングは長い下唇鬚を天狗の鼻に見立てたのでしょう。
コテングアツバのコは前翅長が11~13㎜と小さいからでしょう。

②コテングアツバ
この蛾を最初に観察したのは2015年9月15日でした。
二回目の出会いでしたが,最初の出会いは窓に止まっていて上手く写せませんでした。
主な特徴は次の通りです。
A少し凸凹はありますが,頭部から後縁沿いに外縁まで達する薄褐色の帯が見られます。
B黄矢印が指している所に小黒点が有ります。
C赤矢印が指している所に太くて黒い筋が見られます。
D翅頂から斜めに立ち上がる淡褐色の線が外横線近くまでのびています。
科名 ヤガ科アツバ亜科
和名 コテングアツバ
前翅長 11~13㎜
出現月 7~10,3月
分布 本州,四国,九州,石垣島
食餌動植物 分かっていません。
特徴
頭から 外側までも 帯のびる

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2457 コテングアツバ 撮影日2020/09/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年9月5日に観察したコテングアツバです。

①コテングアツバ(ヤガ科アツバ亜科)
灯火近くの壁には,細長い三角形の蛾が止まっています。
小さい体の割に長く突き出た下唇鬚(かしんひげ)が目立っています。
緑矢印が指している下唇鬚が長いことからアツバ亜科と分かります。
和名のテングは長い下唇鬚を天狗の鼻に見立てたのでしょう。
コテングアツバのコは前翅長が11~13㎜と小さいからでしょう。

②コテングアツバ
この蛾を最初に観察したのは2015年9月15日でした。
二回目の出会いでしたが,最初の出会いは窓に止まっていて上手く写せませんでした。
主な特徴は次の通りです。
A少し凸凹はありますが,頭部から後縁沿いに外縁まで達する薄褐色の帯が見られます。
B黄矢印が指している所に小黒点が有ります。
C赤矢印が指している所に太くて黒い筋が見られます。
D翅頂から斜めに立ち上がる淡褐色の線が外横線近くまでのびています。
科名 ヤガ科アツバ亜科
和名 コテングアツバ
前翅長 11~13㎜
出現月 7~10,3月
分布 本州,四国,九州,石垣島
食餌動植物 分かっていません。
特徴
頭から 外側までも 帯のびる

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト