クロクモヒロズコガ
2020年8月22日(土)
クロクモヒロズコガ 撮影日2020/08/22 撮影場所:勿来の関,北茨城
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月22日に観察したクロクモヒロズコガです。

①クロクモヒロズコガ(ヒロズコガ科)
前翅長9㎜程度の小さな蛾です。
ヒロズコガとは頭が大きいという意味でしょうか。
この科には頭が白いものが多いです。
上から見ると下唇鬚(かしんひげ)から頭・後縁そして外縁までが,ほとんど白一色です。

②クロクモヒロズコガ
前翅の大半は黒い紋が占めていますが,この紋を黒い雲に見立ててクロクモヒロズコガと名付けたのでしょう。
北海道や沖縄を除く日本に分布しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クロクモヒロズコガ 撮影日2020/08/22 撮影場所:勿来の関,北茨城
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月22日に観察したクロクモヒロズコガです。

①クロクモヒロズコガ(ヒロズコガ科)
前翅長9㎜程度の小さな蛾です。
ヒロズコガとは頭が大きいという意味でしょうか。
この科には頭が白いものが多いです。
上から見ると下唇鬚(かしんひげ)から頭・後縁そして外縁までが,ほとんど白一色です。

②クロクモヒロズコガ
前翅の大半は黒い紋が占めていますが,この紋を黒い雲に見立ててクロクモヒロズコガと名付けたのでしょう。
北海道や沖縄を除く日本に分布しています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト