キバラケンモン
2020年8月17日(月)
キバラケンモン 撮影日2020/08/17 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月17日に観察したキバラケンモンです。

①キバラケンモン(ウスベリケンモン亜科)
白地に黒い紋様が沢山並んで居るので目を引く蛾です。
似た蛾にニセキバラケンモンが居るので注意が必要です。
同定のポイントが分からずにいたときは大変困りました。
「キバラケンモン 暁の蛾類図鑑」による方法もありますから見分けやすい方を選んで下さい。

②キバラケンモン
赤矢印から赤矢印まで不明瞭ながら黒い横線が見られます。
個体差があって濃いものも居ますが,この横線があるものはキバラケンモンです。
横線が無いものはニセキバラケンモンです。
ニセキバラケンモンの方は,一般に紋様がはっきりしていない傾向にあるようです。
緑矢印が指しているのは環状紋です。
環状紋がはっきりしている仲間はウスベリケンモン亜科やケンモンヤガ亜科に居ます。
カラスヨトウにも居ますが仲間というよりは紋様が少し似ているだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
キバラケンモン 撮影日2020/08/17 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年8月17日に観察したキバラケンモンです。

①キバラケンモン(ウスベリケンモン亜科)
白地に黒い紋様が沢山並んで居るので目を引く蛾です。
似た蛾にニセキバラケンモンが居るので注意が必要です。
同定のポイントが分からずにいたときは大変困りました。
「キバラケンモン 暁の蛾類図鑑」による方法もありますから見分けやすい方を選んで下さい。

②キバラケンモン
赤矢印から赤矢印まで不明瞭ながら黒い横線が見られます。
個体差があって濃いものも居ますが,この横線があるものはキバラケンモンです。
横線が無いものはニセキバラケンモンです。
ニセキバラケンモンの方は,一般に紋様がはっきりしていない傾向にあるようです。
緑矢印が指しているのは環状紋です。
環状紋がはっきりしている仲間はウスベリケンモン亜科やケンモンヤガ亜科に居ます。
カラスヨトウにも居ますが仲間というよりは紋様が少し似ているだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト