ナカアオフトメイガ
2020年7月15日(水)
ナカアオフトメイガ 撮影日2020/07/15 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年7月15日に観察したナカアオフトメイガです。

①ナカアオフトメイガ(メイガ科フトメイガ亜科)
個体差が大きい蛾で同定で苦労しました。
赤矢印が指しているのは触角です。
触角を背負っているのでメイガ科・ツトガ科とわかります。
緑矢印がそして居るのは下唇鬚(かしんひげ)です。
これが発達している写真の蛾は♂です。
他の種と違い厚みの有る板状に見えます。

②ナカアオフトメイガ 発達した下唇鬚から♂と分かります。
似ていると感じた蛾が3種類居ます。
ネグロフトメイガ,コネアオフトメイガ,ナカアオフトメイガです。
・ネグロフトメイガには黄矢印が指している線状の紋が有りません。
桃矢印が指している内横線が直線的で私が写した写真と違います。
・コネアオフトメイガにも黄矢印が指しているような線状の紋は有りません。
・ナカアオフトメイガは内横線と外横線(灰矢印)の間が黒ずんでいるものと白っぽいものが居ます。
幸いにもネットで検索していたらその間が白いものを見つけナカアオフトメイガと分かり ました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ナカアオフトメイガ 撮影日2020/07/15 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年7月15日に観察したナカアオフトメイガです。

①ナカアオフトメイガ(メイガ科フトメイガ亜科)
個体差が大きい蛾で同定で苦労しました。
赤矢印が指しているのは触角です。
触角を背負っているのでメイガ科・ツトガ科とわかります。
緑矢印がそして居るのは下唇鬚(かしんひげ)です。
これが発達している写真の蛾は♂です。
他の種と違い厚みの有る板状に見えます。

②ナカアオフトメイガ 発達した下唇鬚から♂と分かります。
似ていると感じた蛾が3種類居ます。
ネグロフトメイガ,コネアオフトメイガ,ナカアオフトメイガです。
・ネグロフトメイガには黄矢印が指している線状の紋が有りません。
桃矢印が指している内横線が直線的で私が写した写真と違います。
・コネアオフトメイガにも黄矢印が指しているような線状の紋は有りません。
・ナカアオフトメイガは内横線と外横線(灰矢印)の間が黒ずんでいるものと白っぽいものが居ます。
幸いにもネットで検索していたらその間が白いものを見つけナカアオフトメイガと分かり ました。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト