ソトウスアツバ
2020年5月15日(金)
ソトウスアツバ 撮影日2020/05/13 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月13日に観察したソトウスアツバです。

①ソトウスアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
5月13日にはこの様な蛾も壁に止まっていました。
写真を撮った後,赤矢印の所を見ると下唇鬚(かしんひげ)が後方へ反り返っています。
この事からヤガ科クルマアツバ亜科の蛾であることが分かりました。

②ソトウスアツバ
更に亜外縁線(緑矢印)の外側が灰色になっているので同定は楽でした。
亜外縁線の外が灰色で薄く見えるのでソトウスアツバと名付けたのでしょう。
♂の触角には瘤があります。
<その画像はこちらです。>
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ソトウスアツバ 撮影日2020/05/13 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月13日に観察したソトウスアツバです。

①ソトウスアツバ(ヤガ科クルマアツバ亜科)
5月13日にはこの様な蛾も壁に止まっていました。
写真を撮った後,赤矢印の所を見ると下唇鬚(かしんひげ)が後方へ反り返っています。
この事からヤガ科クルマアツバ亜科の蛾であることが分かりました。

②ソトウスアツバ
更に亜外縁線(緑矢印)の外側が灰色になっているので同定は楽でした。
亜外縁線の外が灰色で薄く見えるのでソトウスアツバと名付けたのでしょう。
♂の触角には瘤があります。
<その画像はこちらです。>
http://kitaibaraki987.blog.fc2.com/blog-entry-1247.html

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト