ジンガサハムシ
2020年4月18日(土)
ジンガサハムシ 撮影日2018/05/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2018年5月6日に観察したジンガサハムシです。

①ジンガサハムシ(甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科)
昔武士が被った笠(陣笠)に似ているので名付けられました。
この仲間は8種類以上居ます。
この仲間には赤矢印が指している黒紋が有るものと無いものが居ます。
その黒紋が2つあるもの,4つあるものがいて様々です。
体長は9mm前後と小さな昆虫です。
ヒルガオの葉を食べますが,勿来の関にはそれの分布が少ないのでほとんど見かけません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ジンガサハムシ 撮影日2018/05/06 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2018年5月6日に観察したジンガサハムシです。

①ジンガサハムシ(甲虫目ハムシ科カメノコハムシ亜科)
昔武士が被った笠(陣笠)に似ているので名付けられました。
この仲間は8種類以上居ます。
この仲間には赤矢印が指している黒紋が有るものと無いものが居ます。
その黒紋が2つあるもの,4つあるものがいて様々です。
体長は9mm前後と小さな昆虫です。
ヒルガオの葉を食べますが,勿来の関にはそれの分布が少ないのでほとんど見かけません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト