4月に見られる植物③
2020年4月13日(月)
4月に見られる植物③ 撮影日2020/04/12 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年4月12日に観察した植物です。
蛾の飛来がほとんど期待できなかったので山道を探索しました。

①ヤマブキ(バラ科落葉小低木)
花の中央には少しの雌しべと,多数の雄しべが集まっています。
葉脈は裏面に凹みます。
緑色の葉は秋になると黄色になります。

②クサイチゴ(バラ科落葉小低木)
名前にクサと付きますが草本ではなく,木本です。
背丈が低くて草本のように見えるためこのように呼ばれるのでしょう。
花の中心には多くの雌しべ,雄しべが集まっています。
5~6月頃赤くて大きな実が熟します。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
4月に見られる植物③ 撮影日2020/04/12 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年4月12日に観察した植物です。
蛾の飛来がほとんど期待できなかったので山道を探索しました。

①ヤマブキ(バラ科落葉小低木)
花の中央には少しの雌しべと,多数の雄しべが集まっています。
葉脈は裏面に凹みます。
緑色の葉は秋になると黄色になります。

②クサイチゴ(バラ科落葉小低木)
名前にクサと付きますが草本ではなく,木本です。
背丈が低くて草本のように見えるためこのように呼ばれるのでしょう。
花の中心には多くの雌しべ,雄しべが集まっています。
5~6月頃赤くて大きな実が熟します。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト