fc2ブログ

スイレン

《人気ブログランキングへ》
スイレン   撮影場所:冨士ヶ丘西区の沼
スイレン
蕾のときから開花はじめの頃までは桃色が濃いスイレンの花。 撮影日:2001/06/10

スイレン
開花後,日数が立つとともに白くなっていくスイレンの花。 撮影日:2010/06/11

スイレン
陽が当たり桃色が更に鮮やかな色に変わったスイレンの花。このような色のヒツジグサは無いことに気づき両者を区別することができました。 撮影日:2010/07/21

 スイレン科の植物スイレンを紹介します。
北茨城市冨士ヶ丘の西区の沼に生育している花を見たときハスかヒツジグサだと思ってしまいました。その後,図鑑を見る度に何か変だなと思っていましたが,どう違うのか分かりませんでした。
 ハスとは雌しべの様子が違うので区別することができました。でも,ヒツジグサとスイレンの違いが分からず,しばらくの間迷っていました。
 そのうち,ヒツジグサの花は純白なのに西区の沼に咲いていた花は桃色が混ざっていることに気がつきました。それをきっかけにして西区の沼の花はスイレンであることが分かりました。
 西区のスイレンは開花の頃は桃色が濃く日が経つにつれて色が薄くなっていきます。白いスイレンよりも桃色のスイレンの方が素敵だったのでなるべく色が濃いものを探して写しました。桃色が薄い部分は写真に写すといつも色が飛んでしまって白くなるので悔しい思いをしています。

 科名 スイレン科
 和名 スイレン
 花期 6月~9月
 特徴 多年性の水生植物で世界の熱帯、亜熱帯に約40種類が分布している。

桃色に 染まる花弁で スイレンと


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : スイレン

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真