ニセキマエホソバ
2020年1月18日(土)
ニセキマエホソバ 撮影日:2018/06/16 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2018年6月16日に観察したニセキマエホソバです。

①ニセキマエホソバ(ヒトリガ科コケガ亜科)
今日紹介したキシタホソバの画像を探していたらこの写真の様な画像が出て来ました。
キシタホソバは顔の部分(桃矢印)が黄色で他の所は灰色です。
言い方を変えて表現すると次のようになります。
頭部(赤矢印)と胸部(緑矢印)の境界の両側が黄色です。・・・ニセキマエホソバ
頭部(赤矢印)と胸部(緑矢印)の境界の両側が灰色です。・・・キシタホソバ

②ニセキマエホソバ
それに比べてニセキマエホソバは顔(桃矢印),頭(赤矢印),胸(緑矢印)が黄色です。
緑矢印の直ぐ脇に黒い筋があります。
前翅前縁は黄色ですが,前翅後縁(黄矢印)は灰色です。
科名 ヒトリガ科コケガ亜科
和名 ニセキマエホソバ
開張 29㎜
出現月 5~6月,7~8月,9月
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
食餌動植物 幼虫は何を食べるか分かっていません。
特徴
ニセキマエ 黄色の縁取り 洒落ている

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ニセキマエホソバ 撮影日:2018/06/16 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2018年6月16日に観察したニセキマエホソバです。

①ニセキマエホソバ(ヒトリガ科コケガ亜科)
今日紹介したキシタホソバの画像を探していたらこの写真の様な画像が出て来ました。
キシタホソバは顔の部分(桃矢印)が黄色で他の所は灰色です。
言い方を変えて表現すると次のようになります。
頭部(赤矢印)と胸部(緑矢印)の境界の両側が黄色です。・・・ニセキマエホソバ
頭部(赤矢印)と胸部(緑矢印)の境界の両側が灰色です。・・・キシタホソバ

②ニセキマエホソバ
それに比べてニセキマエホソバは顔(桃矢印),頭(赤矢印),胸(緑矢印)が黄色です。
緑矢印の直ぐ脇に黒い筋があります。
前翅前縁は黄色ですが,前翅後縁(黄矢印)は灰色です。
科名 ヒトリガ科コケガ亜科
和名 ニセキマエホソバ
開張 29㎜
出現月 5~6月,7~8月,9月
分布 北海道,本州,四国,九州,対馬
食餌動植物 幼虫は何を食べるか分かっていません。
特徴
ニセキマエ 黄色の縁取り 洒落ている

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト