クワコ
2019年11月18日(月)
2165 クワコ 撮影日:2019/11/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは北茨城で11月18日に観察したクワコです。
画像は同一蛾です。

①クワコ(カイコガ科) クワゴともいいます。
蛾の飛来が少なくなって寂しい思いをしています。
2番目の灯火を見ると薄褐色の何やら見覚えのある蛾が止まっています。
前翅外縁に沿った一部分が焦茶色で後は薄褐色の蛾です。

②クワコ
カイコの祖先といわれています。
カイコは飛べませんがクワコは飛ぶことが出来ます。
幼虫はクワ・ヤマグワの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2165 クワコ 撮影日:2019/11/18 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは北茨城で11月18日に観察したクワコです。
画像は同一蛾です。

①クワコ(カイコガ科) クワゴともいいます。
蛾の飛来が少なくなって寂しい思いをしています。
2番目の灯火を見ると薄褐色の何やら見覚えのある蛾が止まっています。
前翅外縁に沿った一部分が焦茶色で後は薄褐色の蛾です。

②クワコ
カイコの祖先といわれています。
カイコは飛べませんがクワコは飛ぶことが出来ます。
幼虫はクワ・ヤマグワの葉を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト