fc2ブログ

7月に見られた蛾⑰

2019年7月27日(土)
7月に見られた蛾⑰ 撮影日:2019/07/20 撮影場所:勿来の関

今日,紹介するのは勿来の関で7月20日に観察した蛾です。

ハナオイアツバ
①ハナオイアツバ♂(ヤガ科クルマアツバ亜科)
画像を見た途端俄然撮影に熱中しました。
反り返った下唇鬚(かしんひげ)が大きく格好良いからです。
上手く写すには,真上より少しずれた所から狙わなくてはいけません。
近づき過ぎれば,逃げられてしまいます。
そこで,少し離れた所からフラッシュを焚いて写すことにしました。
最後まで,撮影に協力的してくれたので気に入った写真が撮れました。
♀の下唇鬚(かしんひげ)は,貧弱で細く一目で♂か♀かが分かります。


カラスヨトウ
②カラスヨトウ(ヤガ科カラスヨトウ亜科)
暗い所で観察すると黒く見えます。
それで,その色をカラスの羽の色に見立ててカラスヨトウと名付けたのでしょう。
光の反射具合で,微妙に色調が違ってきます。
翅に付いている紅色の小さな物(三つ)はダニと思われます。
樹木の凹みや樹皮との間に潜っているとき,ダニに寄生されたのでしょう。


ミノオマイマイ
③ミノオマイマイ(ドクガ科)
似た蛾にノンネマイマイが居ます。
両者の違いは地色で次の通りです。
淡い灰色・・・ミノオマイマイ
真っ白 ・・・ノンネマイマイ
この地色の違いは何回も見て感じ取るしか有りません。


にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真