サワギキョウ
《人気ブログランキングへ》
サワギキョウ 撮影日は 2007/08/26

この花がキキョウの仲間だったとは思いも寄らなかったサワギキョウの花。

この植物に傷をつけたり葉を千切ったりすると白い汁が出るサワギキョウ。

雌しべは花の上に垂れ下がるように白く突き出るサワギキョウの花。
キキョウ科の植物サワギキョウを紹介します。
湿地に夏の終わり頃から咲きます。この花の名前を調べるのには時間がかかりました。図鑑の端から端までめくってやっと探し当てました。探し当てて驚いたことは,この花がキキョウの仲間だったからです。まさかこの花がキキョウの仲間だとは全く思っても見ませんでした。何しろキキョウは合弁花で,サワギキョウは5枚の花弁が離れている離弁花に見えたからです。
でも,キキョウの仲間であることは傷をつけたり,葉を切ったりすると白い汁が出ることから分かります。
花の上に垂れ下がるように白く突き出ているものが雌しべです。雄しべは写真では見えませんが,雌しべを取り巻くように合着しています。
科名 キキョウ科
和名 サワギキョウ
草丈 50~100cm
花期 8~9月
花 濃紫色の花を多数つける。
葉 互生
特徴 切ったり傷をつけたりすると白い汁が出る。
この花が キキョウの仲間 露知らず
葉を切れば 白い汁出る キキョウ科は
サワギキョウ 撮影日は 2007/08/26

この花がキキョウの仲間だったとは思いも寄らなかったサワギキョウの花。

この植物に傷をつけたり葉を千切ったりすると白い汁が出るサワギキョウ。

雌しべは花の上に垂れ下がるように白く突き出るサワギキョウの花。
キキョウ科の植物サワギキョウを紹介します。
湿地に夏の終わり頃から咲きます。この花の名前を調べるのには時間がかかりました。図鑑の端から端までめくってやっと探し当てました。探し当てて驚いたことは,この花がキキョウの仲間だったからです。まさかこの花がキキョウの仲間だとは全く思っても見ませんでした。何しろキキョウは合弁花で,サワギキョウは5枚の花弁が離れている離弁花に見えたからです。
でも,キキョウの仲間であることは傷をつけたり,葉を切ったりすると白い汁が出ることから分かります。
花の上に垂れ下がるように白く突き出ているものが雌しべです。雄しべは写真では見えませんが,雌しべを取り巻くように合着しています。
科名 キキョウ科
和名 サワギキョウ
草丈 50~100cm
花期 8~9月
花 濃紫色の花を多数つける。
葉 互生
特徴 切ったり傷をつけたりすると白い汁が出る。
この花が キキョウの仲間 露知らず
葉を切れば 白い汁出る キキョウ科は
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : サワギキョウ