サラサエダシャク
2019年1月12日(土)
サラサエダシャク 撮影日:2018/08/10,06/08 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したサラサエダシャクです。

①サラサエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科) 2018/08/10撮影
サラサとは,インド起源の木綿地の文様染め製品を指しています。
サラサと付いたのは,紋様や感じがそのサラサに似ているからでしょうか。

②サラサエダシャク 2018/06/08撮影
翅を閉じて止まるというシャクガ科らしからぬ習性があります。
私はたった一度だけ,翅を開いて止まったのを見たことがあります。
前翅裏には赤矢印で示した所に白紋が見られます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
サラサエダシャク 撮影日:2018/08/10,06/08 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したサラサエダシャクです。

①サラサエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科) 2018/08/10撮影
サラサとは,インド起源の木綿地の文様染め製品を指しています。
サラサと付いたのは,紋様や感じがそのサラサに似ているからでしょうか。

②サラサエダシャク 2018/06/08撮影
翅を閉じて止まるというシャクガ科らしからぬ習性があります。
私はたった一度だけ,翅を開いて止まったのを見たことがあります。
前翅裏には赤矢印で示した所に白紋が見られます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト