fc2ブログ

オオネグロウスベニナミシャク

2018年11月25日(日)
オオネグロウスベニナミシャク 撮影日:2018/11/11,11/14 撮影場所:勿来の関

今日,紹介するのは勿来の関で観察したオオネグロウスベニナミシャクです。

オオネグロウスベニナミシャク
オオネグロウスベニナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科) 2018/11/11撮影
緑矢印をつけた所が「U字形」になっていて,このようなものが横に連なっています。
それが見られる蛾は,ナミシャク亜科です。


オオネグロウスベニナミシャク
オオネグロウスベニナミシャク 翅裏の様子 2018/11/14撮影
似た蛾にネグロウスベニナミシャクが居ますので慎重に同定しなければなりません。
正しく同定するには翅裏の様子を写真に撮る必要があるのです。
しかし,肝心な翅裏を写すことを忘れていたのです。
幸いにも,三日後に似た様な蛾が姿を現してくれました。
ビニル袋に詰めて持ち帰り,家で写真を撮ろうと考えました。
すると,袋の中で翅を閉じて止まって居るではありませんか。
これ幸いとばかり写真を撮りました。

同じ蛾ではありませんが,同一種ならば同じ頃出現するものと考えました。
即ちこの蛾の翅裏を確認すれば三日前の蛾の同定が出来ると考えたのです。

赤矢印をつけた紋を見て下さい。
この写真のように楕円形ならオオネグロウスベニナミシャクです。
ネグロウスベニナミシャクの紋は,凧の足のように長いのでこの蛾はオオネグロウスベニナミシャクと同定しました。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : オオネグロウスベニナミシャク

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真