ウスクロオビナミシャク
2018年11月22日(木)
ウスクロオビナミシャク 撮影日:2018/11/03,11/11,11/13 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したウスクロオビナミシャクです。

①ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
この蛾を写した画像を見ると,紋様や筋模様がはっきりしないものが多いことに気づきます。
そうすると,羽化したばかりでは灯火に飛来しないことが分かります。

②ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印で示した所が「U」字形になっています。
その「U」字形が横方向に並んでいるので,ナミシャク亜科と分かります。

③ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
似た蛾にクロオビナミシャク居るので注意が必要です。
でも,黒帯と見立てている部分の様子が違うので区別がつきます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ウスクロオビナミシャク 撮影日:2018/11/03,11/11,11/13 撮影場所:勿来の関
今日,紹介するのは勿来の関で観察したウスクロオビナミシャクです。

①ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
この蛾を写した画像を見ると,紋様や筋模様がはっきりしないものが多いことに気づきます。
そうすると,羽化したばかりでは灯火に飛来しないことが分かります。

②ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
赤矢印で示した所が「U」字形になっています。
その「U」字形が横方向に並んでいるので,ナミシャク亜科と分かります。

③ウスクロオビナミシャク(シャクガ科ナミシャク亜科)
似た蛾にクロオビナミシャク居るので注意が必要です。
でも,黒帯と見立てている部分の様子が違うので区別がつきます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : ウスクロオビナミシャク