fc2ブログ

8月(2018年)に見られた植物③

2018年8月28日(火)
8月(2018年)に見られた植物③  撮影日:2018/08/18,08/27 撮影場所:北茨城

今日,紹介する植物は8月18日と27日に北茨城で観察したものです。

オニグルミ
①オニグルミ(クルミ科)  赤矢印の木がオニグルミです。
北茨城の里根川沿いを歩いていると幹が白みを帯びた木(赤矢印)が目に留まりました。
何の気だろうと近づきながら見上げると実が房(赤矢印)になってぶら下がっていました。
春になると紅色の雌花が素敵だというので楽しみにしています。


オニグルミ
オニグルミ(クルミ科) 房のように実って垂れ下がります。(赤矢印)
落葉高木で主に川沿いに見られます。
それは,果実が運ばれて分布したと思われるからです。
果実の殻が非常に堅いのでスタッドレスタイヤの素材に用いられています。


ヤマノイモ
②ヤマノイモ(ヤマノイモ科)  桃色の花はコマツナギです。
昨日,紹介したカクレミノの近くにヤマノイモが咲いていました。
花よりも先に鼻で存在をしりました。
周りを見回すと白い花が沢山咲いていました。
すべて上を向いていて雄花だと分かりました。
所々枯れていたので写すのをやめて進んでいくと,今度は雌花を見つけました。
花穂(赤矢印)が垂れているので雌花と分かります。
でも,香りは何故か感じられません。不思議です。


ヤマホロシ
③ヤマホロシ(ナス科)
似た植物にヒヨドリジョウゴがあります。
全体に毛深く白い花なので一目で分かります。
この花を見た瞬間,紫を帯びていたのでヤマホロシと分かりました。
花の後には赤い実がなります。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : 8月(2018年)に見られた植物③

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真