フタスジシマメイガ
フタスジシマメイガ

縁毛が全て白いフタスジシマメイガ。しかも,外縁近くに黒い線があります。 撮影日:2012/06/09 場所:勿来の関

のけ反るように止まるフタスジシマメイガ。触角を翅の上にしているのでメイガ科かツトガ科の蛾だと分かります。 撮影日:2012/06/09 場所:勿来の関

後翅の色が前翅より灰色がかっているフタスジシマメイガ。 撮影日:2013/07/02 場所:勿来の関
メイガ科シマメイガ亜科の蛾フタスジシマメイガを紹介します。
蛾も植物と同じく必ず似ている種がいて同定に頭を悩まします。
フタスジシマメイガと似ている蛾にトビイロフタスジシマメイガいます。線の色が似ていて一瞬迷ってしまいます。前翅前縁の外横線の部分が少しだけ太くなっている点が,太くて長いトビイロフタスジシマメイガの外横線と違います。
一番大きな違いは,縁毛の色にあります。フタスジシマメイガの縁毛の色は全部白いです。前日と前々日にトビイロフタスジシマメイガとシロモンシマメイガについて紹介しましたので読んで下さい。
下に違いを書きますので参考にして下さい。
縁毛の色 翅の色
フタスジシマメイガ 全部白いです。 灰色っぽい小豆色
トビイロフタスジシマメイガ 黒と薄黄色です。 くすんだ小豆色
シロモンシマメイガ 全部小豆色です。 小豆色
科名 メイガ科シマメイガ亜科
和名 フタスジシマメイガ
大きさ 開張21-22mm
出現月 5-9月
食餌植物 枯葉、腐植物、鳥の巣、カシワ
特徴
・トビイロフタスジシマメイガに似ているが縁毛の色が全部白い。
・シロモンシマメイガの縁毛の色は全部小豆色である。
・前翅の色は灰色っぽい小豆色で後翅はもう少し灰色になるのもいる。
縁毛が 全て白いは フタスジだ
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : フタスジシマメイガ