fc2ブログ

ヤマガタアツバ


ヤマガタアツバ
watubaatub0011_convert_20130805160659.jpg
一見ハングロアツバに似ているが後縁に平行な茶色の紋が無いのがヤマガタアツバです。 撮影日:2011/05/20 場所:勿来の関

watubaatub0013_convert_20130805160720.jpg
左右の下唇鬚(かしんしゅ)を上下にずらしているヤマガタアツバ。 撮影日:2012/05/22 場所:勿来の関

st0016_convert_20130805160745.jpg
外横線中央が突き出ているので山に見立ててヤマガタアツバとなったのでしょう。 撮影日:2013/08/05 場所:勿来の関

 ヤガ科アツバ亜科の蛾ヤマガタアツバを紹介します。
 前に(2013年7月30日)ブログでハングロアツバを紹介しました。その蛾にヤマガタアツバは,とてもよく似ていて判断に迷ってしまいます。私がどう判断してヤマガタアツバとしたか紹介します。
 濃い褐色の先端が,外横線と後縁が交わる部分まで張り出していればヤマガタアツバです。
 一方,ハングロアツバは,外横線と後縁が交わる部分から,胸部からの白線が止まる所まで後縁と平行に茶色の部分が続いています。つまり,前翅後縁中央付近に茶色の紋があるのがハングロアツバなのです。その紋らしきものはヤマガタアツバにもありますが,はっきりと後縁に平行になっている紋はありません。
 このことが分かってからはヤマガタアツバとハングロアツバの同定は楽になりました。
 胸部からの白線の有無は同定の根拠にはなりません。あるものとないものがいるからです。
 外横線中央が外縁の方に突き出ているのを山に見立ててヤマガタアツバ(山形厚羽)と名付けたのでしょう。

 科名 ヤガ科アツバ亜科
 和名 ヤマガタアツバ
 大きさ 開張 28-32mm
 出現月 5-9月
 食餌植物 ウツギ、マルバウツギ、アカソ
 特徴
 ・後縁に平行した茶色の紋が無い。
 ・胸部から内横線まで走る白線を持つヤマガタアツバもいる。


後縁の 茶色い紋が 決め手なり それが無いのは ヤマガタアツバ

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ヤマガタアツバハングロアツバ

コメントの投稿

Secre

njgxgtjx@live.com

It is appropriate time to make some plans for the future and it’s time to be happy. I’ve read this post and if I could I desire to suggest you some interesting things or tips. Maybe you could write next articles referring to this article. I desire to read more things about it!
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真