3月(2018年)に見られた植物①
2018年3月24日(土)
3月(2018年)に見られた植物① 撮影日:2018/03/24場所:勿来の関

①ヤシャブシ(カバノキ科)
福島県から紀伊半島太平洋側に分布する落葉小高木です。
赤矢印・・・雌花です。
緑矢印・・・越年した花穂です。
青矢印・・・雄花です。

②キブシ(キブシ科)
北海道(西南部)、本州、四国、九州、小笠原に分布する落葉低木です。
ソメイヨシノが開花する前に既に満開を迎えています。
雌雄異株です。

③マキノスミレ(スミレ科)
中部地方以北に分布するのがマキノスミレで,中部地方以西にはシハイスミレが分布しているようです。
葉の裏は少し紫を帯びています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
3月(2018年)に見られた植物① 撮影日:2018/03/24場所:勿来の関

①ヤシャブシ(カバノキ科)
福島県から紀伊半島太平洋側に分布する落葉小高木です。
赤矢印・・・雌花です。
緑矢印・・・越年した花穂です。
青矢印・・・雄花です。

②キブシ(キブシ科)
北海道(西南部)、本州、四国、九州、小笠原に分布する落葉低木です。
ソメイヨシノが開花する前に既に満開を迎えています。
雌雄異株です。

③マキノスミレ(スミレ科)
中部地方以北に分布するのがマキノスミレで,中部地方以西にはシハイスミレが分布しているようです。
葉の裏は少し紫を帯びています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : 3月(2018年)に見られた植物①