fc2ブログ

ハナオイアツバ


ハナオイアツバ   写真の撮影日は全て2013/07/27,場所は勿来の関です。
st0002_convert_20130727162213.jpg
ハナオイアツバの背中に下唇鬚が乗っているようです。

st0003_convert_20130727162235.jpg
横から写すと下唇鬚がLの字に曲がっているのが分かります。

st0004_convert_20130727162256.jpg
ハナオイアツバは大小2つの白紋が目印です。

 ヤガ科の蛾ハナオイアツバの雄を紹介します。
 頭部からLの字に曲がり背中まで伸びている下唇鬚(かしんしゅ)が立派なので,ハナオイアツバは好きな蛾の一つです。雌の下唇鬚は小さいですが,雄のものはこれらの写真のように大きく立派です。あたかも鼻(ここでは下唇鬚を指しています。)を背負っているように見えるので,ハナオイアツバと呼ばれています。
 去年も7月下旬頃から観察できました。でも,大小2つの白紋の形を覚えていなかったので,画像を見るまでハナオイアツバと分かりませんでした。
 名前が分かってから,この立派な下唇鬚(かしんしゅ)を上手く写そうと何枚も写しました。真上から写すと平凡な写真になってしまうので,横や斜め後方・斜め上から狙いました。
 カメラを近付けるとぱっと入口の方に逃げられてしまいました。外に行ってしまうのかなあと思いながらじっと見ていたら幸いにも戻ってきてくれました。
 それにしても,この下唇鬚(かしんしゅ)は,どんな働きをしているのでしょうか。

 科名 ヤガ科クルマアツバ亜科
 和名 ハナオイアツバ
 大きさ 前翅長 18mm
 出現月  7-8,9月
 食餌植物 不明

 特徴
 ・雄の下唇鬚(かしんしゅ)は大きく立派である。
 ・雌の下唇鬚(かしんしゅ)は小さい。


五七五

惹きつける でかく見事な 下唇鬚が


関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ハナオイアツバ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真