fc2ブログ

マキノスミレ

2018年1月8日(月)
マキノスミレ 撮影日:2010/04/18 場所:北茨城

スミレ科のマキノスミレを紹介します。
小さくて可愛らしい花を咲かせます。
特に紅が濃いものは綺麗に見えます。

マキノスミレ
花の紅と対照的な緑の葉を背景にしたマキノスミレ
4月中旬の頃,日当たりのよい所を歩くと落ち葉の間から花を咲かせている姿が見られます。
葉の裏は淡い紫色から少し濃いものもあります。
花の色は淡い紅色のものから濃い紅色のものまであります。
幾つか咲いていた中から紅が濃いものを選んで写しました。

マキノスミレ
色の濃いものはこの様な感じで目を引きつけるマキノスミレ
西日本に多いシハイスミレに似ています。
一方,東日本にはマキノスミレが多いそうです。
図鑑を読んでもなかなか違いが分かりません。
「山溪ハンディ図鑑6日本のスミレ」に書いてあったそれを信じてマキノスミレとしました。

マキノスミレ
淡い紅色のマキノスミレ。葉の裏は後ろに見えるように薄紫色をしています。

科名 スミレ科
和名 マキノスミレ


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : マキノスミレ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真