fc2ブログ

11月に見られた植物③

2017年12月2日(土)
11月に見られた植物③ 撮影日:2017/11/15~11/30 場所:勿来の関

今日紹介するのは,11月15日から30日の間に観察した植物を紹介します。

皇帝ダリア
①皇帝ダリア(キク科)
初めての出会いは,東京都八王子市で12月でした。
冬にもかかわらず桃色の花を空高く咲かせていました。
あまりの見事さに暫く見ていました。
帰化植物だろうと思いながらやっとの事で探し当てました。


ツルウメモドキ
②ツルウメモドキ(ニシキギ科落葉つる性木本)
道を歩きながら昆虫を探していると,見覚えのある黄橙色した実が落ちていました。
緑が割れて中の赤い種子が見えているのもありました。
直ぐツルウメモドキと分かったので,上を見上げると多くの実がついていました。


ビナンカズラ
③ビナンカズラ(マツブサ科の常緑つる性木本)
以前に紹介したビナンカズラとは違った所に分布しているものです。
和菓子の赤い「京かのこ」が,ぶら下がっているように見えます。
この植物は雌株雄株に分かれています。
実をつけているので,雌株の方です。


イロハカエデ
④イロハカエデ(カエデ科)
紅葉・黄葉した葉に光が当たると見違えるほど綺麗に見えます。
まさにその瞬間を写した写真です。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : 11月に見られた植物③

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真