fc2ブログ

最近の観察④ 

2017年10月28日(土)
最近の観察④ 撮影日:2017/10/27,10/28 場所:勿来の関

 今日,紹介するのは10月27日と10月28日に勿来の関で観察した生き物(植物・昆虫・鳥等)です。

エサキモンキツノカメムシ
車を降りて最初の灯火がある場所まで来ると胸部背にハート紋があるカメムシが居ました。
エサキモンキツノカメムシは卵や幼虫を天敵から守ることで有名です。
このカメムシに似たものが居ます。
柄の無いスペードの紋を持つモンキツノカメムシです。


オオハガタヨトウ
次の灯火がある場所まで来ると,窪みに入っているオオハガタヨトウが居ました。
影が出来て上手く写せないので,移動させました。
すると,近くの道端へ飛んで行って止まりました。
ぎざぎざの外横線を歯型に見立ててオオハガタヨトウと名付けたのでしょう。


イカリモンガ
急な下り坂の入り口を過ぎ,セイタカアワダチソウの花の所まで来ると橙色のものが飛びました。
閉じた翅の紋を見てイカリモンガだと分かりました。
あまり動かず蜜を吸ってくれたので上手く写真が撮れました。
赤矢印で示した様にストローのような口を花に差し込んでいる様子が撮れています。


シータテハ
急な下り坂の出口まで来ました。
天気が良い日は,ここに咲いているアザミ類の蜜吸いに昆虫が飛来します。
昆虫が逃げないように慎重に進みました。
予想通りチョウが一心不乱に蜜吸いをしています。
赤矢印の所に黒紋が無いのでシータテハだとわかりました。


オオアオイトトンボ
チョウを写し終えるやいなや目の前をゆっくりと飛ぶ昆虫が現れました。
アオイトトンボ科の昆虫です。
複眼(赤矢印)が黄緑色なのでオオアオイトトンボだと分かりました。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : 最近の観察④

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真