9月に見られた蛾⑯
2017年9月25日(月)
9月に見られた蛾⑯ 撮影日:2017/09/25 場所:勿来の関
今日,紹介する蛾は9月25日に勿来の関の灯火へ飛来した蛾です。

①クスサン(ヤママユガ科)
毎年,9月下旬頃から出現してくる数が減ってきます。
しかし,今日は何故か珍しい蛾が見られました。
クスサンは灯火にしがみついていました。
左右対称になるのを避ける為に腹部を左に曲げています。
ヤママユに似ている所がありますが,次の点で区別することが出来ます。
A鋸歯状に曲がる横線(赤矢印)が2つあります。
B前翅にある眼状紋は円くなく楕円形です。

②リンゴケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
緑矢印の様な紋が合計6個あります。
剣に似た紋なので剣紋(けんもん)と呼ぶことにします。
赤矢印の紋は人が片手を上げているように見えます。
前翅長は23㎜ありましたので,オオケンモンより小さくリンゴケンモンと同定しました。

③カマフリンガ(コブガ科リンガ亜科)
初めて見る方には何の仲間か分からないので,同定に時間がかかる蛾です。
決め手になる紋は赤矢印を付けた鎌に似た紋です。
鎌のような斑(まだら)模様があるので,カマフリンガと呼ばれるのでしょう。

④オオバナミガタエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
大きな蛾で前翅長が30㎜もある蛾です。
細かい線が沢山並んでいて,その筋模様に目が引かれます。
この蛾は雌です。
その訳は,触角が糸状だからです。
雄の触角は櫛歯状になっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
9月に見られた蛾⑯ 撮影日:2017/09/25 場所:勿来の関
今日,紹介する蛾は9月25日に勿来の関の灯火へ飛来した蛾です。

①クスサン(ヤママユガ科)
毎年,9月下旬頃から出現してくる数が減ってきます。
しかし,今日は何故か珍しい蛾が見られました。
クスサンは灯火にしがみついていました。
左右対称になるのを避ける為に腹部を左に曲げています。
ヤママユに似ている所がありますが,次の点で区別することが出来ます。
A鋸歯状に曲がる横線(赤矢印)が2つあります。
B前翅にある眼状紋は円くなく楕円形です。

②リンゴケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
緑矢印の様な紋が合計6個あります。
剣に似た紋なので剣紋(けんもん)と呼ぶことにします。
赤矢印の紋は人が片手を上げているように見えます。
前翅長は23㎜ありましたので,オオケンモンより小さくリンゴケンモンと同定しました。

③カマフリンガ(コブガ科リンガ亜科)
初めて見る方には何の仲間か分からないので,同定に時間がかかる蛾です。
決め手になる紋は赤矢印を付けた鎌に似た紋です。
鎌のような斑(まだら)模様があるので,カマフリンガと呼ばれるのでしょう。

④オオバナミガタエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
大きな蛾で前翅長が30㎜もある蛾です。
細かい線が沢山並んでいて,その筋模様に目が引かれます。
この蛾は雌です。
その訳は,触角が糸状だからです。
雄の触角は櫛歯状になっています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : 9月に見られた蛾⑯
コメントの投稿
ありがとう御座いました!
Itotonboさん おはようございます!
いつもコメントや同定を ありがとう御座いますv(^o^)
お蔭さまで 多くの野草・昆虫類の名前が判明し、喜んでおります!
オオニシキソウ
笑い話になる 大失敗です!
オオニシキソウを覚えるために、 元関取のコニシキで覚えていました(^^) 記事を書く時に、小錦さんの顔が脳裏に浮かび・・・そのままコニシキソウと書いてしまいました(^○^)
でも、「コニシキソウ」と云うのもあることが、貴コメントで初めて知りました♪(^^)
誤記は 何も言わずに 訂正しましたので、御諒承下さい(^^)
蛾や名前が判らない野草を追記しましたので、また、教えて下さいm(_ _)m
いつもコメントや同定を ありがとう御座いますv(^o^)
お蔭さまで 多くの野草・昆虫類の名前が判明し、喜んでおります!
オオニシキソウ
笑い話になる 大失敗です!
オオニシキソウを覚えるために、 元関取のコニシキで覚えていました(^^) 記事を書く時に、小錦さんの顔が脳裏に浮かび・・・そのままコニシキソウと書いてしまいました(^○^)
でも、「コニシキソウ」と云うのもあることが、貴コメントで初めて知りました♪(^^)
誤記は 何も言わずに 訂正しましたので、御諒承下さい(^^)
蛾や名前が判らない野草を追記しましたので、また、教えて下さいm(_ _)m
白竜(はくりゅう) さんへ
白竜 さん こんばんは。
いつもご丁寧に感謝のコメント有り難うございます。
最近,苦手な分野にも進んで取り組んでいる姿を見て拍手をしております。
影ながらご支援させて頂きます。
いつもご丁寧に感謝のコメント有り難うございます。
最近,苦手な分野にも進んで取り組んでいる姿を見て拍手をしております。
影ながらご支援させて頂きます。