fc2ブログ

シロテンウスグロヨトウ

2017年9月16日(土)
シロテンウスグロヨトウ 撮影日:2017/09/13,2013/06/15 場所:勿来の関

ヤガ科キリガ亜科のシロテンウスグロヨトウを紹介します。
褐色のグラデーションに富んだ蛾です。
内横線の内側と外横線の外側が薄褐色で似たような色になっています。

シロテンウスグロヨトウ
小白点が赤矢印の所にあるシロテンウスグロヨトウ
太い焦茶色の線が中横線ですが,この線の近くにある小白点が同定ポイントです。
しかし,個体差があってこの小白点は大きさがまちまちで無いものもあります。
その外の特徴として頭部が黄色になっています。
更には,翅頂付近の前縁に薄褐色の点が3つから4つ並んでいます。

シロテンウスグロヨトウ
薄褐色のグラデーションに富んだシロテンウスグロヨトウ。頭部が黄色です。
名前探しが大変でした。
ヤガ科までは分かりました。
その後何の仲間か分からず,「四国産蛾類図鑑」のヤガ科を隈無く探して見つけました。

シロテンウスグロヨトウ
小白点が無いシロテンウスグロヨトウ。内横線の内側と外横線の外側が薄褐色になっています。

科名 ヤガ科キリガ亜科
和名 シロテンウスグロヨトウ
大きさ 開張30~34㎜
分布  北海道,本州,四国,九州
出現月 6~8月
食餌動植物 幼虫は枯葉,エゾギク,ヨモギ,タンポポ,スイバ,インゲンマメの葉やクリの花を食べます。
特徴 前翅中横線(太い焦茶線)外に小白点(赤矢印)があります。

ポイントは 3つの横線 頭部の黄


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : シロテンウスグロヨトウ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真