fc2ブログ

ナカムラサキフトメイガ


ナカムラサキフトメイガ
st0016_convert_20130628112320.jpg
ナカムラサキフトメイガ 前翅長 11mm程度の小さい蛾です。撮影日:2013/06/27 場所:勿来の関

st0017_convert_20130628112350.jpg
ナカムラサキフトメイガ 6色の彩りの奇麗さに暫し見とれました。撮影日:2013/06/27 場所:勿来の関

st0018_convert_20130628112421.jpg
ナカムラサキフトメイガ 太い腹なのでフトメイガと呼ばれるのでしょう。撮影日:2013/06/27 場所:勿来の関

st0010_convert_20130628112452.jpg
ナカムラサキフトメイガ 後翅の翅脈に沿って毛が生えていることに気が付きました。撮影日:2013/06/27 場所:勿来の関

 メイガ科フトメイガ亜科の蛾ナカムラサキフトメイガを紹介します。
 前翅長 11mmくらいの小さな蛾ですが,黒紫・桃・橙・黒・黄・赤が並んだ彩りに暫く見とれていた程奇麗な蛾です。私が命名者だったら,ニジイロフトメイガと付けたことでしょう。
 去年,写したときには気付きませんでしたが,意外に毛深い蛾であると思いました。後翅の翅脈に沿って長い毛が生えているからです。しかも,二筋も生えています。どんな役目を果たしているのか知りたいものです。(最後の写真参照)
 翅の付け根が紫色で腹部が太いからナカムラサキフトメイガと呼ばれるのでしょうが,付け根の根をとってネムラサキフトメイガと名付けてもよかったと思っています。

 科 メイガ科フトメイガ亜科
 和名 ナカムラサキフトメイガ
 大きさ 前翅長 11mm前後  
 出現月 5月~9月
 食餌植物 カシワ
 特徴 6色で彩った奇麗な翅を持つ。後翅の翅脈に沿って二筋毛が生えている。


五七五

彩りに 暫し見とれる 奇麗さよ

二筋も 毛が生えている 不思議なり

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ナカムラサキフトメイガ

コメントの投稿

Secre

クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真