ツトガ
2017年1月20日(金)
ツトガ 撮影日:2011/06/28,2012/06/18,06/30 場所:勿来の関
ツトガ科ツトガ亜科のツトガを紹介します。
箱形をした薄褐色の蛾が止まっています。
薄褐色の前翅には白い筋と8本ほどの黒い破線があります。
外縁に沿って白や濃淡の違う5本の横線があり美しさを引き立てています。

黒い破線には届かない短い触角のツトガ雌。
触角を背負っていますので,ツトガ科・メイガ科だと分かります。
触角を見ますと2つの型があることに気が付きます。
①一つ目は,黒い破線に届かぬほど短い触角
②2つ目は,黒い破線に届くほど長く櫛歯状(短い)の触角

黒い破線に届くほど長い触角を持つツトガ雄。
この様に雄は焦茶色をした短い櫛歯状の触角を持っています。
①の触角を持つのは雌です。
②の触角を持つのは雄です。

前翅には1本の白い筋と8本ほどの黒い破線が見られるツトガ。
科名 ツトガ科ツトガ亜科
和名 ツトガ
大きさ 開張 雄19~26㎜ 雌25~35㎜
分布 北海道,本州,小笠原,四国,九州,対馬,屋久島,沖縄
出現月 6~8月
食餌動植物 幼虫はシバ,イネの葉を食べます。
特徴 薄褐色の前翅には白い筋と8本ほどの黒い破線があります。雄は小さく,雌は大きいです。
ポイントは 黒い破線と 白い筋

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ツトガ 撮影日:2011/06/28,2012/06/18,06/30 場所:勿来の関
ツトガ科ツトガ亜科のツトガを紹介します。
箱形をした薄褐色の蛾が止まっています。
薄褐色の前翅には白い筋と8本ほどの黒い破線があります。
外縁に沿って白や濃淡の違う5本の横線があり美しさを引き立てています。

黒い破線には届かない短い触角のツトガ雌。
触角を背負っていますので,ツトガ科・メイガ科だと分かります。
触角を見ますと2つの型があることに気が付きます。
①一つ目は,黒い破線に届かぬほど短い触角
②2つ目は,黒い破線に届くほど長く櫛歯状(短い)の触角

黒い破線に届くほど長い触角を持つツトガ雄。
この様に雄は焦茶色をした短い櫛歯状の触角を持っています。
①の触角を持つのは雌です。
②の触角を持つのは雄です。

前翅には1本の白い筋と8本ほどの黒い破線が見られるツトガ。
科名 ツトガ科ツトガ亜科
和名 ツトガ
大きさ 開張 雄19~26㎜ 雌25~35㎜
分布 北海道,本州,小笠原,四国,九州,対馬,屋久島,沖縄
出現月 6~8月
食餌動植物 幼虫はシバ,イネの葉を食べます。
特徴 薄褐色の前翅には白い筋と8本ほどの黒い破線があります。雄は小さく,雌は大きいです。
ポイントは 黒い破線と 白い筋

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : ツトガ