fc2ブログ

アオメアブ

2017年1月1日(日)
アオメアブ 撮影日:2010/08/03,08/09 場所:北茨城

明けましておめでとうございます。
昨年はブログを見て頂き有り難うこざいます。
今年もよろしくお願いいたします。

 ハエ目ムシヒキアブ科のアオメアブを紹介します。
 一見,シオヤアブに似た昆虫が葉や茎に止まっています。
 でも,体全体が黄土色で明るい感じの昆虫です。
 何といっても目をひくのが大きい目です。

アオメアブ
黒い腿節,橙色の脛節,黄色の爪とカラフルなアオメアブ
 大きいだけでなく美しい緑色をしています。
 それでアオメアブと名付けられたのでしょう。
 この目は緑色に見えるだけでなく見る角度によって色が
金色から赤色に変わります。

アオメアブ
足に生えている針のようなものは捕らえた昆虫を刺して逃げられぬようにしているアオメアブ。
 目だけでなく足もカラフルです。
 腿節と跗節が黒く間の脛節が橙色です。
 更に,爪が黄色くなっています。

 アオメアブの足には鋭い毛が何本も生えています。
 これは捕まえた昆虫が逃げないように針のような毛で刺すのでしょう。
 この針のような毛は肉食性を示しています。

アオメアブ
緑色の目は見る角度によって緑から金から赤まで変わるアオメアブ。

 科名 ハエ目ムシヒキアブ科
 和名 アオメアブ
 大きさ 体長 20~29㎜
 分布  本州,四国,九州,沖縄
 出現月 6~9月
 食餌動植物 甲虫やハエ、アブなど,他の昆虫を捕まえて体液を吸います。
 特徴 緑色の目を持っています。

ポイントは でかい複眼 緑色


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : アオメアブ

コメントの投稿

Secre

新春!

謹賀新年!
明けまして おめでとう御座います!
旧年中は 種々 お世話になり、有難う御座いました!
本年も よろしくお願いします ♪(^^)

新年

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私は大の昆虫好きで、いつも楽しませていただいております。
私はムシヒキアブの大ファンです(笑)

白竜 (はく りゅう) さんへ

謹賀新年!
明けまして おめでとう御座います!
昨年はお世話になりました。
今年もよろしくお願い申し上げます。

フォトン さんへ

謹賀新年
今年もよろしくお願いします。
アオメアブ複眼の写真は見事です。
奇麗な写真です。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真