ツチイロキバガ
2016年3月25日(金)
ツチイロキバガ 撮影日:2013/09/22 場所:勿来の関
キバガ科のツチイロキバガを紹介します。
ワモンキバガに似ていて間違えてしまうところでした。

ワモンキバガには桃矢印で示した所に薄褐色の紋が無いので区別がつくツチイロキバガ。
両者の違いは次の通りです。
①桃矢印で示した周辺が薄褐色です。・・・ツチイロキバガ
②桃矢印で示した周辺も黄土色です。・・・ワモンキバガ
ワモンキバガで薄褐色の所は焦茶紋の回りだけです。

後方へ反り返った下唇鬚(かしんひげ)を持つツチイロキバガ。下唇鬚(かしんひげ)にも斑模様があります。
2枚目の写真を見ると下唇鬚(かしんひげ)の先端を覗いた部分も翅と似ている斑模様があります。
ツチイロキバガを横から写した写真を見ると下唇鬚(かしんひげ)が後方へ反り返っているのが分かります。まるでキバが生えているようです。それでこの様に発達した下唇鬚(かしんひげ)を持つ仲間をキバガ科に入れています。

触角には輪紋が見られて引き立っているツチイロキバガ。
科名 キバガ科
和名 ツチイロキバガ
大きさ 前翅長 約6㎜
分布 北海道,本州
出現月(羽化する月) 分かっていません。
食餌動植物 幼虫は何を食べるか分かっていません。
特徴 ワモンキバガに似ています。
目印は 薄褐色紋 真ん中に

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ツチイロキバガ 撮影日:2013/09/22 場所:勿来の関
キバガ科のツチイロキバガを紹介します。
ワモンキバガに似ていて間違えてしまうところでした。

ワモンキバガには桃矢印で示した所に薄褐色の紋が無いので区別がつくツチイロキバガ。
両者の違いは次の通りです。
①桃矢印で示した周辺が薄褐色です。・・・ツチイロキバガ
②桃矢印で示した周辺も黄土色です。・・・ワモンキバガ
ワモンキバガで薄褐色の所は焦茶紋の回りだけです。

後方へ反り返った下唇鬚(かしんひげ)を持つツチイロキバガ。下唇鬚(かしんひげ)にも斑模様があります。
2枚目の写真を見ると下唇鬚(かしんひげ)の先端を覗いた部分も翅と似ている斑模様があります。
ツチイロキバガを横から写した写真を見ると下唇鬚(かしんひげ)が後方へ反り返っているのが分かります。まるでキバが生えているようです。それでこの様に発達した下唇鬚(かしんひげ)を持つ仲間をキバガ科に入れています。

触角には輪紋が見られて引き立っているツチイロキバガ。
科名 キバガ科
和名 ツチイロキバガ
大きさ 前翅長 約6㎜
分布 北海道,本州
出現月(羽化する月) 分かっていません。
食餌動植物 幼虫は何を食べるか分かっていません。
特徴 ワモンキバガに似ています。
目印は 薄褐色紋 真ん中に

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
- 関連記事
スポンサーサイト
tag : ツチイロキバガ