fc2ブログ

ベニスズメ

2016年2月15日(月)
ベニスズメ 撮影日:2011/08/02,06/15 場所:勿来の関

 スズメガ科ホウジャク亜科のベニスズメを紹介します。

 先日紹介しました蛾よりもこちらをモモスズメと名付けたいほど桃色に近い色をしています。初めて見つけたとき,こんな綺麗な色の蛾が居るなんてとても信じられない気持ちでした。
ベニスズメ
灯火にしがみついていたベニスズメを写しやすい場所に移動しようとしたら下に落ちてしまいました。
 勿来の関で見たベニスズメの幼虫はアカバナの葉を食べていました。オオマツヨイグサも同じアカバナ科の植物なので食餌植物にしているのでしょう。

ベニスズメ
灯火に飛来し高い所に止まっていたので網でとらえたベニスズメ。表より裏の方が色鮮やかであることが分かります。
 オオマツヨイグサやツリフネソウの花の蜜は花の奥にありますから,ベニスズメの口はきっとそれに合わせて長いものと思われます。

ベニスズメ
網をあけても逃げようとせず,ずっと網にしがみついていたベニスズメ。

 科名 スズメガ科ホウジャク亜科
 和名 ベニスズメ
 大きさ 開張 55~65㎜
 分布 北海道,本州,四国,九州,対馬,沖縄
 出現月(羽化する月) 4~9月
 食餌動植物 幼虫はオオマツヨイグサ、ツキミソウ、フクシャ、ゴデジャ、ヤナギラン、ツリフネソウホウセンカ、キツリフネ、ミソハギ、エゾミソハギ、カワラマツバ、ブドウ、スカシタゴボウ、シロツメクサの葉を食べます。
 特徴 樹液や灯火に飛来します。

ベニスズメ 胸腹の紅 綺麗なり


自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ : 写真ブログ
ジャンル : ブログ

tag : ベニスズメ

コメントの投稿

Secre

おはようございます。
ほんと色彩センスのよい蛾です。
クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真