ツマジロシャチホコ
2023年9月23日(土)
ツマジロシャチホコ 撮影日2023/09/22 撮影場所:勿来の関

①ツマジロシャチホコ(シャチホコガ科)
灰矢印は腹端を指しています。
二枚目の写真を見ると腹端が外縁から覗いています。
この事から本種はシャチホコガ科と分かります。

②ツマジロシャチホコ
目立つ特徴として黄矢印が指している場所の色彩をあげることができます。
周りは黒ずんだ褐色なのに翅頂付近だけ薄褐色で目立っています。
そのためツマジロシャチホコと名付けられています。
2番目の特徴として緑楕円内の紋を挙げることができます。
3番目特徴としての赤矢印が指しているインディアンハットの様な立ち上がっている毛を挙げることができます。
タカオシャチホコに似ているので注意が必要です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ツマジロシャチホコ 撮影日2023/09/22 撮影場所:勿来の関

①ツマジロシャチホコ(シャチホコガ科)
灰矢印は腹端を指しています。
二枚目の写真を見ると腹端が外縁から覗いています。
この事から本種はシャチホコガ科と分かります。

②ツマジロシャチホコ
目立つ特徴として黄矢印が指している場所の色彩をあげることができます。
周りは黒ずんだ褐色なのに翅頂付近だけ薄褐色で目立っています。
そのためツマジロシャチホコと名付けられています。
2番目の特徴として緑楕円内の紋を挙げることができます。
3番目特徴としての赤矢印が指しているインディアンハットの様な立ち上がっている毛を挙げることができます。
タカオシャチホコに似ているので注意が必要です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト