クロフシロヒトリ
2023年5月23(火)
クロフシロヒトリ 撮影日2023/05/12,05/20 撮影場所:勿来の関

①クロフシロヒトリ(ヒトリガ科ヒトリガ亜科) 05/20撮影
黒い足を出して止まっている。
翅が柔らかそうで弱々しい感じを受ける。
この様な仲間はヒトリガ科です。

②クロフシロヒトリ 05/12撮影
本種とオオエグリシャチホコは毎年多数観察しています。
白い地に黒い紋が鮮やかで目を引きます。
腹部背と頭部には橙色の紋が有り目を引きつけます。
対になっている黒い斑の隙間を埋めるように黄色の筋が走っています。
この様に細かく観察すると色彩豊かな本種です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クロフシロヒトリ 撮影日2023/05/12,05/20 撮影場所:勿来の関

①クロフシロヒトリ(ヒトリガ科ヒトリガ亜科) 05/20撮影
黒い足を出して止まっている。
翅が柔らかそうで弱々しい感じを受ける。
この様な仲間はヒトリガ科です。

②クロフシロヒトリ 05/12撮影
本種とオオエグリシャチホコは毎年多数観察しています。
白い地に黒い紋が鮮やかで目を引きます。
腹部背と頭部には橙色の紋が有り目を引きつけます。
対になっている黒い斑の隙間を埋めるように黄色の筋が走っています。
この様に細かく観察すると色彩豊かな本種です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト