クワエダシャク
2022年10月3日(月)
クワエダシャク 撮影日2022/08/30 撮影場所:勿来の関

①クワエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
前翅を大きく開いて止まっています。
しかも,貼り付くように止まっているのでシャクガ科と予想することができます。

②クワエダシャク
本種の名前クワエダシャクは幼虫がクワの葉を食べるからだと思われます。
前翅長は20㎜程度の中くらいの蛾ですが大きく見えます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
クワエダシャク 撮影日2022/08/30 撮影場所:勿来の関

①クワエダシャク(シャクガ科エダシャク亜科)
前翅を大きく開いて止まっています。
しかも,貼り付くように止まっているのでシャクガ科と予想することができます。

②クワエダシャク
本種の名前クワエダシャクは幼虫がクワの葉を食べるからだと思われます。
前翅長は20㎜程度の中くらいの蛾ですが大きく見えます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト