トビフタスジアツバ
2022年10月2日(日)
トビフタスジアツバ 撮影日2022/08/31 撮影場所:勿来の関

①トビフタスジアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
頭部を見ると小さな下唇鬚(かしんひげ)が出ているのでアツバの仲間と分かります。
頭部に近い方の横線が内横線で,遠い方の横線が外横線です。

②トビフタスジアツバ
幼虫はエゴノキやハクウンボクの葉を食べます。
勿来の関周辺にはそれらの木が多くないのであまり観察されません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
トビフタスジアツバ 撮影日2022/08/31 撮影場所:勿来の関

①トビフタスジアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
頭部を見ると小さな下唇鬚(かしんひげ)が出ているのでアツバの仲間と分かります。
頭部に近い方の横線が内横線で,遠い方の横線が外横線です。

②トビフタスジアツバ
幼虫はエゴノキやハクウンボクの葉を食べます。
勿来の関周辺にはそれらの木が多くないのであまり観察されません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト