アカモクメヨトウ
2022年9月26日(火)
アカモクメヨトウ 撮影日2022/09/18 撮影場所:勿来の関

①アカモクメヨトウ(ヤガ科キリガ亜科)
緑矢印は腎状紋を指しています。
黄矢印は環状紋を指しています。
この二つの紋が見られるので本種はヨトウガ亜科・キリガ亜科と分かります。

②アカモクメヨトウ
翅は全体に赤味を帯びた茶色の様に見えます。
だから名前にアカが付くのでしょう。
本種の腎状紋には特徴があります。
幾つかに切れた白線や三つの白点から作られています。
それに対して環状紋は焦茶色の楕円形をしています。
幼虫はヌマガヤを食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
アカモクメヨトウ 撮影日2022/09/18 撮影場所:勿来の関

①アカモクメヨトウ(ヤガ科キリガ亜科)
緑矢印は腎状紋を指しています。
黄矢印は環状紋を指しています。
この二つの紋が見られるので本種はヨトウガ亜科・キリガ亜科と分かります。

②アカモクメヨトウ
翅は全体に赤味を帯びた茶色の様に見えます。
だから名前にアカが付くのでしょう。
本種の腎状紋には特徴があります。
幾つかに切れた白線や三つの白点から作られています。
それに対して環状紋は焦茶色の楕円形をしています。
幼虫はヌマガヤを食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト