ヨシカレハ
2022年9月10日(土)
ヨシカレハ 撮影日2022/09/10 撮影場所:勿来の関

①ヨシカレハ(カレハガ科)
カレハガ・タケカレハに似た格好をしています。
本種はカレハガと違って前翅外縁に鋸歯状のぎざぎざはありません。
個体差は少ないので翅の色彩でも区別がつきます。
薄褐色なら本種,焦茶色ならタケカレハです。

②ヨシカレハ
少し前縁近くなりますが前翅中頃に短い白筋と白点が一つずつあります。
本種の幼虫はヨシ,クマザサ,ススキの葉を食べます。
カレハガと違って本種の後翅は前翅に対して直角になりません。
写真を見ると前翅より下にはみだしているだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ヨシカレハ 撮影日2022/09/10 撮影場所:勿来の関

①ヨシカレハ(カレハガ科)
カレハガ・タケカレハに似た格好をしています。
本種はカレハガと違って前翅外縁に鋸歯状のぎざぎざはありません。
個体差は少ないので翅の色彩でも区別がつきます。
薄褐色なら本種,焦茶色ならタケカレハです。

②ヨシカレハ
少し前縁近くなりますが前翅中頃に短い白筋と白点が一つずつあります。
本種の幼虫はヨシ,クマザサ,ススキの葉を食べます。
カレハガと違って本種の後翅は前翅に対して直角になりません。
写真を見ると前翅より下にはみだしているだけです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト