セスジスズメ
2022年9月5日(月)
セスジスズメ 撮影日2022/09/05 撮影場所:北茨城

①セスジスズメ(スズメガ科ホウジャク亜科)
三角翼のジェット機の様な感じの翅を持ち前翅後縁後半がえぐれていることからスズメガ科と分かります。
腹部背に2本の白線があることからセスジスズメと名前が付けられました。

②セスジスズメ
昨日勿来の関で蛾やその他の昆虫の飛来がありませんでしでした。
その原因は節電のためか事故のためか分かりませんが灯火に灯りがつかなかったからです。
落胆して家に着くと目の前の道具置き場に大きな蛾が止まっているではありませんか。
すかさず何枚も写真を撮りました。
幼虫はヤブカラシ,サトイモ,ホウセンカ,サツマイモ等の葉を食べますが自宅周辺にはありません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
セスジスズメ 撮影日2022/09/05 撮影場所:北茨城

①セスジスズメ(スズメガ科ホウジャク亜科)
三角翼のジェット機の様な感じの翅を持ち前翅後縁後半がえぐれていることからスズメガ科と分かります。
腹部背に2本の白線があることからセスジスズメと名前が付けられました。

②セスジスズメ
昨日勿来の関で蛾やその他の昆虫の飛来がありませんでしでした。
その原因は節電のためか事故のためか分かりませんが灯火に灯りがつかなかったからです。
落胆して家に着くと目の前の道具置き場に大きな蛾が止まっているではありませんか。
すかさず何枚も写真を撮りました。
幼虫はヤブカラシ,サトイモ,ホウセンカ,サツマイモ等の葉を食べますが自宅周辺にはありません。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト