ナシケンモン
2022年9月2日(金)
ナシケンモン 撮影日2022/09/02 撮影場所:勿来の関

①ナシケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
擦れた個体で申し訳ありません。
擦れているのは,前翅の色の濃さが薄いことで分かります。
それに縁毛が短いことでも分かります。

②ナシケンモン
長緑矢印は腎状紋,太緑矢印は環状紋を指しています。
この2つの紋が見られることから本種はヤガ科ヨトウガ亜科,キリガ亜科などを調べると見つかる可能性が高いです。
でも,環状紋がはっきり見えることと胸部脇下(赤矢印基部延長上)にある黒い筋からケンモンヤガ亜科と分かります。
それに,赤矢印が指している白い「ナイキ印」はナシケンモンのトレードマークです。
幼虫はバラ科,マメ科,タデ科,ヤナギ科,アオイ科,キク科,アヤメ科,アブラナ科等多くの種類を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ナシケンモン 撮影日2022/09/02 撮影場所:勿来の関

①ナシケンモン(ヤガ科ケンモンヤガ亜科)
擦れた個体で申し訳ありません。
擦れているのは,前翅の色の濃さが薄いことで分かります。
それに縁毛が短いことでも分かります。

②ナシケンモン
長緑矢印は腎状紋,太緑矢印は環状紋を指しています。
この2つの紋が見られることから本種はヤガ科ヨトウガ亜科,キリガ亜科などを調べると見つかる可能性が高いです。
でも,環状紋がはっきり見えることと胸部脇下(赤矢印基部延長上)にある黒い筋からケンモンヤガ亜科と分かります。
それに,赤矢印が指している白い「ナイキ印」はナシケンモンのトレードマークです。
幼虫はバラ科,マメ科,タデ科,ヤナギ科,アオイ科,キク科,アヤメ科,アブラナ科等多くの種類を食べます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト