オオバコヤガ
2022年5月18日(水)
オオバコヤガ 撮影日2022/05/18 採集場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年5月18日に撮影したオオバコヤガです。

①オオバコヤガ(ヤガ科モンヤガ亜科)
赤大矢印は腎状紋を指しています。
赤小矢印はいびつな環状紋を指しています。
この矢印の前方には小黒点が有ります。
これらの紋が見られるのでヨトウガ・キリガの仲間・モンヤガ亜科を探せば見つかります。
コウスチャヤガに似ているので注意が必要です。
両者の同定ポイントは環状紋の形にあります。
環状紋が円形 ・・・コウスチャヤガ
環状紋がいびつ・・・オオバコヤガ

②オオバコヤガ
緑大矢印は外横線を指しています。
緑小矢印は中横線を指しています。
中横線は腎状紋に接触しています。
本種の幼虫はエゾノギシギシ,イヌタデ,アキノウナギツカミ,アオミズ,オカトラノオ等の草本を食べます。
草本を餌にしている蛾は観察する機会が何故か少ないです。
♂と♀では,翅の色が違います。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
オオバコヤガ 撮影日2022/05/18 採集場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2022年5月18日に撮影したオオバコヤガです。

①オオバコヤガ(ヤガ科モンヤガ亜科)
赤大矢印は腎状紋を指しています。
赤小矢印はいびつな環状紋を指しています。
この矢印の前方には小黒点が有ります。
これらの紋が見られるのでヨトウガ・キリガの仲間・モンヤガ亜科を探せば見つかります。
コウスチャヤガに似ているので注意が必要です。
両者の同定ポイントは環状紋の形にあります。
環状紋が円形 ・・・コウスチャヤガ
環状紋がいびつ・・・オオバコヤガ

②オオバコヤガ
緑大矢印は外横線を指しています。
緑小矢印は中横線を指しています。
中横線は腎状紋に接触しています。
本種の幼虫はエゾノギシギシ,イヌタデ,アキノウナギツカミ,アオミズ,オカトラノオ等の草本を食べます。
草本を餌にしている蛾は観察する機会が何故か少ないです。
♂と♀では,翅の色が違います。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト