カザリツマキリアツバ
2022年1月23日(月)
カザリツマキリアツバ 撮影日2020/05/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月3日に観察したカザリツマキリアツバです。

①カザリツマキリアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
二枚目写真の短赤矢印は下唇鬚(かしんひげ)を指しています。
少し上方へ反り返っています。
この事からヤガ科のアツバの仲間であることが分かります。
幼虫はアラカシの葉を食べます。

②カザリツマキリアツバ 2018/05/07撮影
大赤矢印は内横線を指しています。
不明瞭な線ですが,「U字形」が並んでいます。
桃矢印は外横線を指しています。
緑矢印は焦茶紋を指しています。
この焦茶紋の外側には薄黄色を帯びた紋があります。
この焦茶紋の内側には白っぽい長方形の紋が有ります。
灰矢印は外縁沿いに広がる焦茶紋を指しています。
この紋の中に黄色を帯びた縦筋が3本から4本見られます。
チョウセンツマキリアツバと似ていますが,灰矢印が指している紋だけで両者の区別がつきます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
カザリツマキリアツバ 撮影日2020/05/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月3日に観察したカザリツマキリアツバです。

①カザリツマキリアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
二枚目写真の短赤矢印は下唇鬚(かしんひげ)を指しています。
少し上方へ反り返っています。
この事からヤガ科のアツバの仲間であることが分かります。
幼虫はアラカシの葉を食べます。

②カザリツマキリアツバ 2018/05/07撮影
大赤矢印は内横線を指しています。
不明瞭な線ですが,「U字形」が並んでいます。
桃矢印は外横線を指しています。
緑矢印は焦茶紋を指しています。
この焦茶紋の外側には薄黄色を帯びた紋があります。
この焦茶紋の内側には白っぽい長方形の紋が有ります。
灰矢印は外縁沿いに広がる焦茶紋を指しています。
この紋の中に黄色を帯びた縦筋が3本から4本見られます。
チョウセンツマキリアツバと似ていますが,灰矢印が指している紋だけで両者の区別がつきます。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト