チョウセンツマキリアツバ
2022年1月23日(日)
チョウセンツマキリアツバ 撮影日2021/06/10 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月10日に観察したチョウセンツマキリアツバです。

①チョウセンツマキリアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
二枚目の写真で赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見て下さい。
後方へ反り返っているのでヤガ科でアツバの仲間と分かります。
幼虫はツバキ,サカキ,ヒサカキ,ミミズバイの葉を食べます。

②チョウセンツマキリアツバ 2019/06/12撮影
本種と似たカザリツマキリアツバが居るので注意が必要です。
前翅外縁中央を頂点として翅頂及び後縁まで真っ直ぐ切ったようになっています。
これがツマキリと名付けられた理由です。
大緑矢印が指しているのは白い縁取りの有る腎状紋です。
小緑矢印が指しているのは黒い環状紋です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
チョウセンツマキリアツバ 撮影日2021/06/10 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月10日に観察したチョウセンツマキリアツバです。

①チョウセンツマキリアツバ(ヤガ科カギアツバ亜科)
二枚目の写真で赤矢印が指している下唇鬚(かしんひげ)を見て下さい。
後方へ反り返っているのでヤガ科でアツバの仲間と分かります。
幼虫はツバキ,サカキ,ヒサカキ,ミミズバイの葉を食べます。

②チョウセンツマキリアツバ 2019/06/12撮影
本種と似たカザリツマキリアツバが居るので注意が必要です。
前翅外縁中央を頂点として翅頂及び後縁まで真っ直ぐ切ったようになっています。
これがツマキリと名付けられた理由です。
大緑矢印が指しているのは白い縁取りの有る腎状紋です。
小緑矢印が指しているのは黒い環状紋です。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト