シロエグリコヤガ
2022年1月10日(月)
シロエグリコヤガ 撮影日2020/05/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月5日に観察したシロエグリコヤガです。

①シロエグリコヤガ(ヤガ科ベニコヤガ亜科)
大変小さな蛾で前翅長は6㎜程しか有りません。
壁に貼り付いた感じで止まります。
前翅は後翅がよく見えるほど大きく開いていますがシャクガ科でなくヤガ科です。

②シロエグリコヤガ
緑矢印が指しているのは内横線です。
赤矢印が指しているのは外横線です。
名前に「エグリ」と付いているのは後翅前縁中央辺りが抉られたように凹んでいるからでしょう。(上の写真参照)

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
シロエグリコヤガ 撮影日2020/05/05 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2020年5月5日に観察したシロエグリコヤガです。

①シロエグリコヤガ(ヤガ科ベニコヤガ亜科)
大変小さな蛾で前翅長は6㎜程しか有りません。
壁に貼り付いた感じで止まります。
前翅は後翅がよく見えるほど大きく開いていますがシャクガ科でなくヤガ科です。

②シロエグリコヤガ
緑矢印が指しているのは内横線です。
赤矢印が指しているのは外横線です。
名前に「エグリ」と付いているのは後翅前縁中央辺りが抉られたように凹んでいるからでしょう。(上の写真参照)

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト