ホソトガリバ
2021年12月9日(木)
ホソトガリバ 撮影日2021/06/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月8日に観察したホソトガリバです。

①ホソトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
写真は灯火枠に止まっているホソトガリバです。
赤矢印は翅頂から斜上する線を指しています。
私はこの線をトガリバガ斜上線と呼んで同定に役立てています。
幼虫はクヌギ,コナラの葉を食べます。

②ホソトガリバ
本種はオオバトガリバと似ているので同定には注意が必要です。
緑矢印は腎状紋を指しています。
腎状紋の中に黒色部がありますが,オオバトガリバより強く出ることが多いそうです。
桃矢印は眼状紋を指しています。
オオバトガリバの眼状紋より大きく,ほぼ円に近い形です。
眼状紋の位置には変異があって離れているものや接触に近いものがあるようです。
トガリバガ亜科のものは胸部に防寒帽を被っているものが多いです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
ホソトガリバ 撮影日2021/06/08 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年6月8日に観察したホソトガリバです。

①ホソトガリバ(カギバガ科トガリバガ亜科)
写真は灯火枠に止まっているホソトガリバです。
赤矢印は翅頂から斜上する線を指しています。
私はこの線をトガリバガ斜上線と呼んで同定に役立てています。
幼虫はクヌギ,コナラの葉を食べます。

②ホソトガリバ
本種はオオバトガリバと似ているので同定には注意が必要です。
緑矢印は腎状紋を指しています。
腎状紋の中に黒色部がありますが,オオバトガリバより強く出ることが多いそうです。
桃矢印は眼状紋を指しています。
オオバトガリバの眼状紋より大きく,ほぼ円に近い形です。
眼状紋の位置には変異があって離れているものや接触に近いものがあるようです。
トガリバガ亜科のものは胸部に防寒帽を被っているものが多いです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト