ベニシマコヤガ
2021年11月28日(日)
2809 ベニシマコヤガ 撮影日2021/07/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年7月30日に観察したベニシマコヤガです。

①ベニシマコヤガ(ヤガ科コヤガ亜科)
前翅長が7㎜程の小さな蛾です。
小さいながらもハイカラな蛾です。
うっすらと紅を帯びた翅に真っ白な触角や紅を帯びた縁毛をつけ目を惹きつけます。

②ベニシマコヤガ 2013/08/09撮影
幼虫はヒトリガ科コケガ亜科ではありませんが,地衣類を食べる変わり種です。
本種はハエによる寄生が非常に高いそうです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
2809 ベニシマコヤガ 撮影日2021/07/30 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年7月30日に観察したベニシマコヤガです。

①ベニシマコヤガ(ヤガ科コヤガ亜科)
前翅長が7㎜程の小さな蛾です。
小さいながらもハイカラな蛾です。
うっすらと紅を帯びた翅に真っ白な触角や紅を帯びた縁毛をつけ目を惹きつけます。

②ベニシマコヤガ 2013/08/09撮影
幼虫はヒトリガ科コケガ亜科ではありませんが,地衣類を食べる変わり種です。
本種はハエによる寄生が非常に高いそうです。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト