fc2ブログ

ナンカイカラスヨトウ

2021年11月21日(日)
ナンカイカラスヨトウ 撮影日2021/11/19 撮影場所:勿来の関

今日紹介するのは勿来の関で2021年11月19日に観察したナンカイカラスヨトウです。

ナンカイカラスヨトウ
①ナンカイカラスヨトウ(ヤガ科カラスヨトウ亜科)  フラッシュ撮影
地色が暗褐色で,緑矢印の所に白紋が有る蛾を見つけました。
一見オオシマカラスヨトウに似ています。
でも,よく見ると白紋(緑矢印)の中に小黒点が有りません。


ナンカイカラスヨトウ
②ナンカイカラスヨトウ
そこで,腹部に縦の白い縞があるか写すことにしました。
勿来の関では逃げられる恐れがあるので,袋詰めして持ち帰り家で撮影することにしました。
部屋の窓を閉めてから袋の外へ出し手に乗せました。
飛び出そうとはしませんが,腹部の縞模様がよく見えるようにと向きを変える度に動いてしまいます。
そこで透明のビニル袋に入れて撮影することにしました。
撮影の結果,不明瞭な白い縞(赤矢印3本)はありましたが,オオシマカラスヨトウの様な明瞭な縞模様はありません。
これで,この蛾はナンカイカラスヨトウと同定しました。
<オオシマカラスヨトウの腹部縞模様はこちらです。>

名前にナンカイと有るので南方系の蛾だと思い分布が心配になりました。
「分布は本州:秋田・岩手以南。宮城県では普通に得られるよう。」とあり安心しました。



自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト



クリック応援お願いします。
ブログカウンター
リンク
長方形で囲まれた日を押すとその日の記事がでます。
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
分野別にまとめてあります。関心のある分野の記事が続けて見られます。
多くの蛾を一度にたくさん見るときには  「蛾の掲載数」 をクリックして下さい。
最新記事:上にあるものほど新しい記事です。
月毎に記事がまとめて見られます。
最新コメント
検索フォーム
掲載写真