モンシロルリノメイガ
2021年11月14日(日)
モンシロルリノメイガ 撮影日2021/07/08,2016/09/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月25日と2016年9月3日に観察したモンシロルリノメイガです。

①モンシロルリノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負って止まっています。
触角を背負う仲間はツトガ科・メイガ科です。
黒地に白紋とくれば相場はツトガ科に決まりです。

②モンシロルリノメイガ
本種と似たような紋を持つ蛾が居るので白紋の形を覚えておくと便利です。
私は後翅にある独特の白紋を「ゾウ紋」と呼んで同定に役立てています。
左右のゾウが向かい合って長い鼻を近づけているように見えるからです。
その他の主な特徴は前翅と後翅の後角に近い縁毛が白いことです。
前翅は緑矢印,後翅は赤矢印です。
幼虫はウツギの葉を餌としています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
1日1回, バナーをclickして下さ~い。
モンシロルリノメイガ 撮影日2021/07/08,2016/09/03 撮影場所:勿来の関
今日紹介するのは勿来の関で2021年8月25日と2016年9月3日に観察したモンシロルリノメイガです。

①モンシロルリノメイガ(ツトガ科ノメイガ亜科)
触角を背負って止まっています。
触角を背負う仲間はツトガ科・メイガ科です。
黒地に白紋とくれば相場はツトガ科に決まりです。

②モンシロルリノメイガ
本種と似たような紋を持つ蛾が居るので白紋の形を覚えておくと便利です。
私は後翅にある独特の白紋を「ゾウ紋」と呼んで同定に役立てています。
左右のゾウが向かい合って長い鼻を近づけているように見えるからです。
その他の主な特徴は前翅と後翅の後角に近い縁毛が白いことです。
前翅は緑矢印,後翅は赤矢印です。
幼虫はウツギの葉を餌としています。

自然観察 ブログランキングへ

にほんブログ村
●2つのランキングに参加中です!! ●
お時間が御座いましたら ポチっ ポチっと1日1回, バナーをclickして下さ~い。
スポンサーサイト